2001年8月に結成。
クワイア名のWeiβ(ヴァイス)はドイツ語で 「白」を意味しています。
年齢も環境も異なるメンバーが気持ちをひとつにし、いろんな色に染めていきたいという思いが込められています。
『One for All,All for One』を大切にし活動中。
No.46
2010/08/04 (Wed) 22:02:42
No.45
2010/08/03 (Tue) 22:03:04
90年代になって女性vocal groupが色々でてきましたよねー。
有名どこで言うたら、Destiny's Child とか TLC とか En Vogue とか。。。
どのグループもかっこええけど、このグループもかっちょいい。
今聴いてる曲。
Grapevyne / Brownstone
黒いねー。
この曲のコードもすごい複雑っすよねー。
がっつりした女性シンガーのハモリを、がっつり聴きたい人におすすめっす。
たかぴ@Weiβ
有名どこで言うたら、Destiny's Child とか TLC とか En Vogue とか。。。
どのグループもかっこええけど、このグループもかっちょいい。
今聴いてる曲。
Grapevyne / Brownstone
黒いねー。
この曲のコードもすごい複雑っすよねー。
がっつりした女性シンガーのハモリを、がっつり聴きたい人におすすめっす。
たかぴ@Weiβ
No.44
2010/08/03 (Tue) 19:14:59
No.43
2010/08/02 (Mon) 18:56:17
Soul 時々Gospelっす。
Gospelの曲って、どの歌にもよくあるのが、パートブレイク。
曲の最中に、ソプラノ・アルト・テナーのそれぞれの音だけを単体で歌って、最後に合体させるやつ。
曲によっては、えげつない音の合わせ方をするやつもあるんすよねー。
なんでそんなん思いつくんやー!って。
Glorify Him / Darwin Hobbs
黒いねー。
いろんなパートブレイクがあるけど、この曲はすごく面白いしかっちょええなー。
・・・・・・・てか、パートブレイクっていう呼び方で合ってるよね?////(笑)
たかぴ@Weiβ
Gospelの曲って、どの歌にもよくあるのが、パートブレイク。
曲の最中に、ソプラノ・アルト・テナーのそれぞれの音だけを単体で歌って、最後に合体させるやつ。
曲によっては、えげつない音の合わせ方をするやつもあるんすよねー。
なんでそんなん思いつくんやー!って。
Glorify Him / Darwin Hobbs
黒いねー。
いろんなパートブレイクがあるけど、この曲はすごく面白いしかっちょええなー。
・・・・・・・てか、パートブレイクっていう呼び方で合ってるよね?////(笑)
たかぴ@Weiβ
No.42
2010/08/02 (Mon) 01:12:44
メニュー
カウンター
最新情報
[2010/6/16] Weibのホームページができました。まめに更新していこうと思うので、チェックよろしくです~
最新記事
(01/01)
(01/08)
(11/12)
(11/07)
(11/03)
ブログ内検索
アクセス解析