忍者ブログ
AdminWriteComment
2001年8月に結成。 クワイア名のWeiβ(ヴァイス)はドイツ語で 「白」を意味しています。 年齢も環境も異なるメンバーが気持ちをひとつにし、いろんな色に染めていきたいという思いが込められています。  『One for All,All for One』を大切にし活動中。
No.
2025/07/09 (Wed) 18:44:03

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.135
2010/11/26 (Fri) 16:47:39

今回は僕の今聴いてる80's Black Solo Singer のなかで、超一流の歌唱力を持つシンガーを紹介します。




Finesse / Glenn Jones




黒いねー。

ほんまめちゃめちゃいい声です。

どこまでも伸びる凄く綺麗な黒い声と・おそらくソプラノの上まで出せるであろう、音域の広さ。(これマジですよ!)
全身に全く無駄が無いんだろうな。

目指すはGlenn Jones!


でもほとんどの曲にSoulを感じないっていうのも、本音です。

本人自身、抜群の歌唱力を過信しすぎて、ちょっと気が散っている?ようにも聴こえます。

めっちゃ上からっすね>< さーせん。(笑)


それでもお気に入りです。Glenn Jones。

このアルバムでおすすめはやっぱり、3曲目の「Show Me」っす。

FINESSE (EXPANDED EDITION)

たかぴ@Weiβ
PR
No.131
2010/11/21 (Sun) 12:39:04

いろんなミュージカル映画ありますが、今めちゃめちゃこれにはまってます!


Hairspray  ~ヘアスプレー~

 




デブで何が悪い!肌の色や見た目が違って何が悪い!



ブロードウェイ・ミュージカルを映画化したコメディっす。

舞台は、60年代のアメリカ・ボルチモア。
主人公トレイシーは歌とダンスとお洒落が大好きで、憧れの番組の「コーニー・コリンズ・ショー」に出演して、スターになることを夢見る女子高生でした。
ただひとつだけ欠点があって、身体はぽっちゃり体型。
オーディションを受けても、太った身体をバカにされ、落選してしまう。

が、ある日ダンスパーティで歌って踊るトレイシーを見た番組のホストであるコーニーが、彼女を番組のレギュラーに抜擢して・・・・。


もうね。。一度見たらエンディングまで約2時間、飽きずにノンストップであっという間に観終わっちゃいますよ!

建前は一応シンデレラスト―リーなのかな?

でも内容は、時代が60年代ということもあって、二グロと差別された黒人達との関係も描かれています。

差別の基準に根拠なんてない。
デブよりスリムが上。黒人より白人が上。
それが当たり前になってた時代に、デブな(あえて言います)主人公が歌とダンスで、「皆同じ人間なんだから、そんな古い考えは捨てて、手を取り合って、新しい未来を創ろう!」って呼びかけてくれます。

臭い?(笑)当たり前?(笑)
でもあまり見たことないタイプのミュージカル映画っすよ!


かなり無理矢理まとめましたが(笑)絶対見てほしい!


PS・・・主人公の母役はなんとジョン・トラボルタです。




たかぴ@Weiβ


No.126
2010/11/05 (Fri) 21:04:22

寒いっすねー><
皆さんお身体を大切に(笑)



Anytime / Colour Club



黒い。

Soulというより、Jazzかな。(Jazzはあんまり詳しくないですが><)

Colour Club はLes PierceとSkipper Wiseの白人二人組で、この曲は(収録アルバムは)Lisa Taylorっていう黒人シンガーを招いてできた曲なんです。

発表されたのは90年代前半なんで、時代の流行りもあってNew Jack Swing の影響はめっちゃ受けてると思う。。。。って言っても、New Jack Swingの「Swing」って元々Jazzの言葉やし、影響とか別にないんかな?

でも、今の時代はこんな楽曲意外に聴かないかも。
僕の大好きなSKOOPにも少し似てるかな。

この時代にしかできなかったContemporary Jazz。

youtubeとかあったかなー?
もし検索できたら聴いてみてください。



たかぴ@Weiβ
No.114
2010/10/20 (Wed) 19:39:29

DAZZ BAND / Greatest Hits

ファンクって死語かもですが、80年代ソウルは、ファンクバンド無しでは語れない。discoのダンスタイムを盛り上げるのに、アース、クール、ギャップ、ダズ さえあれば、OK.
Let it whip は、やっぱり大好きな曲。
お約束の甘いバラードも、せつなくていいね。♪(´ε` )


yuka@weiβ
No.113
2010/10/20 (Wed) 15:40:23

 季節が変わって、涼しく、肌寒くなってきた朝は、こんな音楽もなかなかいいっすよ。




Corinne Bailey Rae / Corinne Bailey Rae




意味もなく早いビートに疲れたあなたにどーぞ。(笑)


今まで、どす黒い音楽(言い方がおかしいかな(笑))、どブラックを紹介しましたが、今回はちょっと雰囲気を変えた黒い音楽を。


僕なりに言うなら、オーガニックソウルかな。

Billie Holiday や Norah Jones が好きな人は一度聴いてみてください。

歌うというかは、囁きや吐息が歌になったような、とても自然な歌い方をします。

歌い方は今まで紹介したシンガーとは逆ですし、サウンドもめっちゃ黒いわけではない。

でもどこか僕の好きな古いSoulの匂いが残っている。

そこが好きなんです。

商品の詳細


たかぴ@Weiβ










[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
カウンター
最新情報
[2010/6/16] Weibのホームページができました。まめに更新していこうと思うので、チェックよろしくです~
携帯ホームページ
Weiβのホームページは携帯でも閲覧できます。以下のQRコードを読み込んでください。

http://weib.go-th.net/
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright by Weiβ
Admin
忍者ブログ [PR]